1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 01:05:34.69 ID:IpkLe4ag0
駐車場じゃないぜ
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 01:06:03.65 ID:NPobogHZ0
ピックアップ?
>>2
惜しいと言えば惜しい
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 01:08:36.94 ID:NPobogHZ0
じゃあプリプリアナル?
>>4
どんなだよwww
音響さんです
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 01:11:52.95 ID:3sKun3fHO
フリー?
>>6
会社勤務
フリーになれたら楽だろうなぁ・・・
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 01:11:56.10 ID:aGdHn/it0
PAエンジニアの意味が分からない
>>7
パブリックアドレスの略だったっけかな
日本語だと音響技術者だ
※PAエンジニア - Wikipedia
※Public Address - Wikipedia
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 01:51:17.76 ID:LF0aGlAu0
ミックス時&マスタリング時の
音圧の稼ぎ方について講義して頂きたいです。
>>11
すまん、レコーディングエンジニアじゃないので、深く講義できない・・・
そんなにライブではまったりと音色いじれないからなぁ・・・
ただ、言えるのはマスタリングに行ってから音圧を稼ごうとするのは
無茶だと思うので、それぞれのパート(ドラムならバスドラからスネア等楽器ごと)で
十分に音圧と音色を決めて、マスターコンプで
全体をなじませる方法で何度か試行錯誤したらうまくなると思うよ
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:07:21.16 ID:nnnOx0PiO
作業工程詳しく教えて。
何のためにこの作業をやるのかとか詳しく。興味あるんだ
>>14
たとえば・・・マイクに向かってヘッヘハッハ言うわけとか?
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:11:38.98 ID:nnnOx0PiO
そうそう。そういうやつ!!勉強したいんだがなかなかする機会が無くてさ
>>17
とりあえずマイクに向かってヘッヘハッハはあれはチューニングをしている。
ハウリングポイントとか、スピーカをフラット(生音に近い形に)に
するために自分の声で探って、GEQで削ってるんだ。
ちなみに声の使い分けは
フゥ~は低音、
ヘ~はそのちょっと上、
ハ~はもうチョイ上、
ッチ(舌打ち)は高音帯。
俺はそれをし終わった後にCDを流して微調整をかけてる
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:22:42.46 ID:nnnOx0PiO
>>
そういうことだったのか…なにしてんだろうなと思ってたんだよ。
それが終わったら何するの?
>>23
それが終わったら、あとは回線チェックかな
それぞれのマイクの回線を声で試すんだけど、
DIはシールド差し込んで手のひらにさしてノイズでチェックする
そうしてスタンドやらしめなおしてようやくリハーサル開始。
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:28:28.50 ID:nnnOx0PiO
>>
なるほどなぁ。
リハで卓をいじってるのは音量調節してるってこと?
>>28
音量ももちろんだけど、音色もいじってるぜ
あとは、モニターに回す音量や音色も出演者との対話で作ってる
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:13:01.16 ID:82Ew2jjv0
要するに売れないバンドマンってことでいいんだろ?
>>18
そう思っていた時期が俺にもありました。
まぁ大体バンドマン→売れない→じゃあライブハウスの仕事でも・・・
って流れが多いんだろうけどなぁ・・・
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:19:03.08 ID:OCiB9+9t0
PA、レコーディング、ミキシング、MA
まだどれかは決めていないんだけど、サウンドエンジニア系の職種に就職するつもりです
就職してからやっておけばよかったと思うこととか、
やっておいて良かったと思ったことを教えて下さい
会社は東京ですか?
>>19
職場は田舎です。
PAとレコーディングとかは雲泥の違いがあるぜ
PAはほんと土方だ。
トラス組んだりしたり、何百キロある機材を運ばないといけないし・・・
ちなみに俺は作曲(DTM系)の専門学校に行ってたので、
最近のデジタル機材には強くなった
でも今思えばちゃんと自分のしたいことを見極めてPAならPA。
レコーディングならレコーディングの学校いけばよかったと思ったよ。
あと、いろいろなライブやCDを聴いていたのは今でも生きてるなぁ・・・
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:27:05.17 ID:OCiB9+9t0
俺も某専門学校に通っています
作曲、MA、PAなど幅広くやるところ
講師の先生の会社(PA)でバイトしたりしてる
PAやMAも考えてるけど希望としてはミキシングかレコーディングをやりたいんだ
就職活動とかはどうしました?
>>26
学校は東京だったから、卒業後は東京のクラブDJやってるうちに
PAもしないか?って話になって・・・
そのうちPAが楽しくなって、たまたま家の事情で田舎に
帰ってこなくちゃいけなくなったので、ハロワwで探したらあったwww
・・・・参考にならないなorz
ただ、思ったのが意外と音楽関連の人のつながりって狭いなと思った。
友達の友達を探していくうちに、大物にぶつかることもよくあったから、
人との付き合いは大切に
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:37:45.90 ID:OCiB9+9t0
いや、参考になります。ありがとう
人付き合いは常日頃から意識しとります
PAのミキサーとかモニター、その他機材なんかはどこのやつ使ってますか?
>>34
会社のやつだからいろいろ・・ ・
ミキサーはヤマハからサンクラから・・・はたまたクラシックプロまでwww
ただ、ヤマハが一番素直かなぁと思う
ちなみにマイクは58オンリーで現場を切り抜けれる自信はあるwww
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:32:19.50 ID:z8zMhAqY0
PAの音量を最大にした状態でハウリング処理すれば
本番中のハウリングをほぼ確実に無くせる
って聞いた事があるんだけど、この方法は有効なの?
>>30
う~ん、当たっているようで当たってないかなぁ・・・
客の量でも音場は変わるし・・・
ちなみに邪道だと言われているけど、
スピーカにオンマイクでチューニングする方法もあるよ
削っては音量上げて、削っては(ry
これならまだ、初心者向けでは確実性はあると思う
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:35:06.12 ID:OCiB9+9t0
>>30
ハウリング処理の時点で耳が死にそうだなw
>>32
マイク側に一人(指示)、イコライザ側(操作)に一人の2人組でやるから、
イコライザ側のやつが若手だと、俺は死ぬwww
うまくなれば「やばい!」って思ったら自分で下げれるんだけどねwww
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:39:30.57 ID:OCiB9+9t0
スピーカーにオンマイクってのは
スピーカーにマイク向けて意図的にフィードバックさせて、それを削るってこと?
かなり変な音になっちゃいません?
>>35
そこが問題だから邪道なんだ。
びっくりするぐらいいじらないといけないから。
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:40:50.06 ID:yh9qPUMZO
ホテルの音響ならやってた
>>37
ホテルかぁ・・・ということは結婚式が多いのかな?
エンヤはもう聞きあきました・・・
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:41:06.84 ID:nnnOx0PiO
確かによく対話してる場面見るなぁ。
あと「○○キロ○デシ落として」言ってたの見たんだけど
あれは一体何を?説明下手でスマソ
>>38
モニターはハウスより気を使います・・・
あれはグラフィックイコライザの周波数を○デシ落してって感じだな
それによりハウリングポイントや音色を決めてる
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:51:52.62 ID:nnnOx0PiO
>>
それってなんでわかるの?感覚?経験?
最初のハッとかヘ~のやつで近いとこのヘルツを調節とか?
>>48
>最初のハッとかヘ~のやつで近いとこのヘルツを調節とか?
そうそう、それだ。
ハッっていったあとに小さくキィ~ンっていってたりするから
その帯域をブーストし音を確認してその音だったらカットする。
その帯域を聞き分けるのは経験
絶対音感欲しいです
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:41:49.73 ID:OCiB9+9t0
ハウリングとかフィードバックってどのくらいの周波数なんですか?
12kくらい?
>>40
それが低音でもハウるからややこしい
もうほんと箱や機材によってまちまちだから現場で見ないとどうしようもない・・・
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:46:35.64 ID:OCiB9+9t0
ほうほう
ヤマハのミキサーのブロックダイアグラムとか読んでるんだがなかなかしんどいな
58オンリーかあw
素直なマイクだし頑張ればいけそうだね
>>45
ブロックダイアグラムなんぞ見なくても卓をみたほうが手っ取り早かったりwww
58をマスターできれば勝ちというか、58がやっぱりまだスタンダードなんだよなぁ・・・
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:55:59.22 ID:OCiB9+9t0
てっとり早いのはそうなんだけど、先生の教えでね
「ブロックダイアグラムを見ればミキサーの
全てがわかるから絶対に読めるようになれ」とのことだw
根本から理解を深める意味で読むようにしてるよ
58と57が無いスタジオとか箱とかないしなあ
>>51
会社では「そんなマニュアルみてる暇があれば倉庫の機材を触ってこい!」って怒られるなぁ・・・
ぶっちゃけミキサーは8chだろうが100chだろうがあまり変わりはないって言っていいし・・・
まぁPAはほんと場数職業だからなぁ・・・
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:05:00.61 ID:OCiB9+9t0
そうね。触ったほうがいいってのには同意だw
でも家で勉強する分には便利よ
やっぱりどんだけ自給低くてもちっこいライブハウスでも
バイトするに越したことは無いよね?
>>57
人脈を作るのも合わせてお勧めはしたいけど、
11時からリハで夜の11時まで拘束とかザラだから厳しいっちゃ厳しい。
さらにハードロック系に当たったら翌日まで耳鳴りが消えないwww
ただ、たまにライブハウスをかねて
昼間はスタジオってとこもあるから、そこ狙いで行くのは全然アリ。
音楽人は貧乏を気にしてはダメ
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:50:08.84 ID:OCiB9+9t0
あー確かに低音がハウった経験もあるわw
状況次第ってことか。現場を体験するしかないなあ
>>47
年をとるとどうしても耳が衰えてくるから若いうちに場数は経験したほうがいい
レコーディングでも年をとるとリバーブのかけ具合は経験だと、じっちゃんは言ってた
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 02:58:31.62 ID:EfpTTcXXO
今度ライブで歌+ギター+ピアノ+オケって編成でやるんですが
オケってガッツリ音圧稼いじゃっていいんですか?
オケはハウスっぽい感じです。
ノーパソから2ミックスをPAに送ろうかと思ってます。
>>52
ハウスか!
んじゃ音圧バリバリでいいな。ただし個人的趣味だが。
ただ、軽めのハウスならダイナミックレンジを活かしたほうが押し引きができていいね。
61 名前:52:2009/06/26(金) 03:12:25.25 ID:EfpTTcXXO
音圧がっつりだとPAさん嫌がったりしないですか?
生楽器とオケの兼ね合いがとれないとか。
>>61
というか、ほとんどオケにはPAはノンタッチが
基本だからびしっと自分が思った通りに作ったほうがいいよ。
兼ね合いをとるのがPA。
70 名前:52:2009/06/26(金) 03:22:51.16 ID:EfpTTcXXO
おお、頑張ってみます!
自分でオケ出しするの初めてなんで助かりました!
ありがとうございました!!
>>70
ちなみにPA側からの要望とすればCDは0タイムで
音が出るようにしてほしいってことぐらいかなwww
無音が数秒でも続くと冷汗がでるwww
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:00:32.20 ID:nnnOx0PiO
なるほどっ!!勉強になったよ。
あと作業する順番を教えてくれないか?
>>53
あくまでバンドってことでおk?
打ち合わせ(ここでバンドの構成・曲順や曲調を聴く)
↓
構成表を作成
↓
会場入り
↓
照明さんがんばってー
そのすきに機材をステージ近くへ運び込む
↓
ステージが使えるようになったらスピーカを立て、配線する
↓
入力系統(マイクとか)を配線
↓
チューニング
↓
スタンドの締めを確認したり、ステージをきれいにする(配線をそろえたり)
↓
リハーサル
(ここで返しや個々の楽器の音色を相談)
↓
飯(出演者と一緒がなおいい)
↓
本番
↓
照明さんにせかされながら機材をばらす
↓
搬出・帰る
って感じかなぁ・・・
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:01:43.64 ID:zLw76O/r0
いいスレだ、音響系専門中退で今、文化会館設備管理なんだが、
音響職についてみたいんだ、むずいかね?
>>55
小屋付きPAは楽でいいよぉ・・・
設備管理ってことはビル管理みたいなものなのかな?
中に入っているなら異動願とか・・・そこら辺はわからないが
田舎の文化会館とかに外から入ろうと思うと大卒限定だったり、
クソ長い論文書かされた上に、別途筆記試験があったりするなぁ・・・
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:07:05.52 ID:2BGDBuuwO
あのハッとかヘッにはそんな意味があったのか…
意味も分からずバンド内でふざけてリハで言いまくってましたサーセンww
>>58
大丈夫だ。慣れてる・・・・・・・・・・・・・・・
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:15:22.79 ID:nnnOx0PiO
最後に聞くけど慣れるまでどれくらいかかった?
>>63
怒号が飛び交うのが当たり前だからなぁ・・・
今5年目くらいだけど、1年はビクビクしてたなぁ・・・
1年過ぎると割と一人で仕事を任されるようになったから、
自分がしっかりしなくちゃと思えるようになってきた
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:19:52.68 ID:f+rqXtXJ0
普通のライブハウスって、モニターをイヤホンから出せる?
でかい音が苦手で頭が痛くなるから、考えてるんだが
>>67
ミキサーに送りが残ってる場合だと問題はない
ただ、送りがいっぱいいっぱいだと、タイバン形式のときは
ちょっとつらいかなぁ・・・配線をそのつどしないといけないし・・・
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:22:13.05 ID:nnnOx0PiO
そういう仕事って怒号の嵐だよな。ありがとう。勉強になりました!!
>>69
別に憎くて怒ってるわけじゃないんだよね
ただ、時間がなくて、あせって。
でも仕事はきちんとしないといけないし、ホールでかいから大きい声ださないといけないしwww
何だかんだで一生懸命なんだよなぁ・・・
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:32:14.20 ID:kdenxjc9O
ライブハウスで修行中です
返し聞こえにくいとバンドに言われ、師匠には
お前のモニターはツヤが無いと言われるんですがどうすればいいんでしょうか?
周り込みに気を遣ったり、色々試してはいるんだけど…
>>77
聞きにくい、ツヤがないっていうことは、チューニングがきちんとできてないって思う
聞きにくいから俺の楽器もっと返せ!とか来ることもあるし・・・
スペクトラムアナライザでもあれば目で師匠のできと自分のできが確認できていいと思うよ
最初の頃は邪道と罵られつつお世話になりました。
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:40:17.41 ID:OCiB9+9t0
スペクトラムアナライザーはサウンドエンジンとかのでいいかなあ
フリーだけど信用できるのだろうか?
私事だけど、自分の作った曲見てみると中低域に
ピークが固まってほかがほっとんど出てないw
>>79
マイク付の携帯できるやつがある。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=936%5EAL1%5E%5E
こういうやつとか・・・
以外と高いんだな(社用だった)
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:51:42.71 ID:OCiB9+9t0
>>
たっけえwwwwwww
いやwww別に聞き苦しいほどではないんだがなwwwww
あたたかい感じの雰囲気を目指したら高域が出せなくなったw
>>84
なるほどなwww
一瞬モニタースピーカが悪いのかと思ったwww
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:57:45.41 ID:OCiB9+9t0
家用モニタースピーカーも欲しいんだがなあ
なにかお勧めある?
>>89
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EHS50M%5E%5E
別にYAMAHAやサウンドハウスの回しもんじゃないぞwww
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 04:06:40.70 ID:OCiB9+9t0
ヤマハさんはやっぱ定番かなー
MSP5を使っているがどうも物足りなくて
>>96
モニターはいい音を出すものじゃないからなぁ・・・
そのままの音を出すものだから、物足りないわけっていうのはもしかして・・・
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 04:18:09.85 ID:OCiB9+9t0
なんというかさ
無茶なのはわかってるけど小型のモニターで、
ラージスピーカー並みの低音が出たらなあみたいなw
良い音で聞きたいってわけじゃあないよwww
>>99
そいつは無茶だなぁwww
それかきちんとしたスピーカ台に乗せてるかい?
それで結構変わったりする。
金がなければ板に耐震パットやら消しゴムなんかでも何となく変わるぜ
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 04:26:16.22 ID:OCiB9+9t0
>>
ああスピーカー台!
机に直置きでしたサーセンwwwwwww
ためしてみるよ。ありがとう
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 03:58:48.22 ID:P6LHObp40
耳は良くなるもんなのですか?
>>91
感でいえばよくなる。
ただ、実際は悪くなる一方
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 04:03:09.98 ID:kdenxjc9O
ワンツーする時に声出さずに口開けてハウらすけど、
あれってどういう原理でハウってるんでしょう?
>>93
小さい部屋を作ってると思えばいいかな?
手で囲うようなもん。・・・だと思う
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 04:03:13.20 ID:7/0Xemmo0
音響系学生でレコーディングエンジニア志望です
舞台音響機構はやっぱりあったほうがいいですか?
あとこれだけはやっとけというものがあればご教授願います。
>>94
なくても職に就ける場合はあるが(実際持ってない)
持ってると職につきやすい。
力量は現場じゃないとわからないので資格はある程度の目安にはなる。
ただ、持ってても使えない奴は使えないので業界ではあまり信用はない。
歌舞伎の舞台機構は面白いな・・・って俺は問題集を見て思ったwww
あとやっておいたほうがいいものは色々なジャンルのCDを聴くこと、
ライブに行くこと、あと現場を見るためにできれば
ライブハウスや日雇いのライブ設置のバイトに行くことかなぁ・・・
やっぱり体力的にもきつい業界だから慣れておかないと厳しいってのはある
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 04:28:14.61 ID:IpkLe4ag0
よし、そろそろ寝ようかな
長いこと付き合ってもらってありがとう
これからもいい音しようぜ
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 04:29:08.63 ID:OCiB9+9t0
色々とためになりました
ありがとう
また機会があったら話聞かせて下さい
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/26(金) 04:29:22.97 ID:kdenxjc9O
乙ですー
コメント一覧