忍者ブログ

プロモーション

メールフォーム

PR

プロモーション

プロモーション




[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • 2024/05/16 22:31

薬剤師だけど質問ある?

病院

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:04:10.92 ID:qaXY0fMD0

薬局はどこで儲けてんのか
ジェネリック医薬品のこととか




12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:09:43.32 ID:f7Ff2a8W0

なんで病院で金払ってんのに、薬局でまた取られるのとか←これ知りたい(o・v・o)

>>12
病院では薬剤師に払うお金がなくなってきて、薬剤師を雇えなくなってきた。

そこで、病院の外にある薬局に院外処方箋てのを出すんだが、
病院と外の薬局は経営的に独立しる事が望ましいとされてる。

だから病院で知りえたカルテの内容やら

何やらが薬局に一切伝わらない代わりに、
薬局では患者の情報収集や薬剤の使用方法(医師が伝えていたとしても)を

教えた場合に、改めて保険を加算できることになってる





67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:48:57.15 ID:qaXY0fMD0

あと、大変申し訳ないんですが、おそらくみなさんが薬局にかかった場合、

不要な加算がされていると思います。
不要と言っても中には必要な方もいるのですが、知らず知らずのうちに、

勝手にこれこれこうした保険診療上の加算をされて、

必要以上の支払いをされている方も多いと思います。
薬局ではきちんと明細書を請求して、どういうお金が取られているのか、

きちんち理解して下さい



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:05:36.71 ID:7BlkPfXP0

錠剤飲み込めないんだけどコツとかある?

>>3
多目の水で服用が一般的な指導だけど、

今は飲み込めない人のために、口の中で溶けて水なしで

飲める口腔内崩壊剤(ガスターD錠なんかが有名)がある
また、飲み込みずらいって医師や薬剤師にきちんと伝えれば、

錠剤を粉砕したり、半分にしたりしてくれるよ





116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:15:27.33 ID:hovDOS9d0

いつも、おばあちゃんの薬を散剤にしてくれてありがとう


>>116
ご丁寧にどうもありがとうございます。
その散剤にするのも、実はお金取ってるんです、ごめんなさい・・・。




120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:26:08.40 ID:hovDOS9d0

なに・・・!


>>120
明細をもらってみてください、自家製剤加算というものがないでしょうか。

(算定する条件によっては、取っていない場合もあったりしますが




126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:34:57.20 ID:hovDOS9d0

嚥下困難者用製剤加算かな?


>>126
それです





132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:38:17.70 ID:hovDOS9d0

でもでも、散剤にするのとかいろいろと割に合わない労働量なんでしょ?
感謝しています(^◇^)

>>132
ミキサーでガリガリガリーッ・・・・散財一丁上がりです





143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 23:00:58.72 ID:hovDOS9d0

仕事が割に合わない説は嘘なの(:_;)?
勝手に感謝して同情してた自分ばか・・・


>>143
いろいろあるんですが、割りに合わないものと、ウマウマすぎるものと、二通りありますね
たとえば、散剤ガリガリーッは行為自体は簡単ですが、

作ったあとは、もう何錠の錠剤を使ったか監査(調剤終わったあとのチェック)でも

分かりにくくなるので、
綿密に重さを計算してチェックしなければなりません。

また、例えば一包化にしても、

たった3種類の薬剤を一包化するのと、

10種類以上の薬剤を一包化するのとでは、全く労力が違います。
それに、もしも既に最初から散剤が商品としてあるのに、

医師の指示で錠剤を粉にした場合、お金が取れない事になっています。

これってすごく割りに合わない。
保険診療に則ってお金を頂戴しているので、

なかなか楽な仕事ばかりではないのは確かです





167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 23:55:31.34 ID:uURtEayn0

処方された薬使って自殺されたらどうなるの


>>167
一気に大量に飲む、ですか?
誤った服用方法に対しては、自己責任という見方が強くなります。
何ヶ月か前、処方された精神薬をイライラにまかせてお酒で服用した彼女が救急車で運ばれたら、
そのあと、何万もの治療費を請求され、なんで保険が効かないんだと

スレを立てた人を見かけましたが、
医療も保険も、正しい使い方と、治療の目的の上に保障されているので




168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 23:57:25.74 ID:p34n9D2g0

医者に責任行くんじゃね?
薬剤師が訴えられたなんてこと聞いたことないぜ

>>168
残念ながら・・・昔は間違った量を処方したりすると、

医師が責任を被っていましたが、今は薬剤師も責任を問われる時代になってきています。


ちなみに麻薬や覚醒剤を処方されている患者さんは、

自分でグーグルで調べでもしない限り、

それが麻薬や覚醒剤だとは知らずに服用しています。
当然、これは処方された薬を悪用されるのを防ぐためでもあります。




51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:05:21.79 ID:FfPi+tX20

ぶっちゃけどれくらい稼いでますか?
家が薬局で継ごうか就職しようか迷ってる

>>51
私はサラリーマン薬剤師なので、

手取りで31万、ボーナス60x2で、いま480万ほどです。25歳。
実家が薬局ならもっともらえるでしょう、この上なくオイシイはずですよ。





60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:27:08.02 ID:32/k8O1DO

就職するときは何が有利になる?

>>60
就職は非常に楽ですよ
コミュニケーション力なくても、今はどこも薬剤師を

囲えば囲うほど儲けが出せるので、引く手数多です。

私なんて、就職先の人と何回か食事しただけで、

面接すら受けていません。

それすら大学まで向こうの課長クラスが足を運んでましたからね
有利不利があるとすれば、病院で働くなら、学歴がそれなりに必要になります。





68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:50:59.26 ID:TA2S6lHD0

薬剤師さんと結婚したいのですが


>>68
薬剤師のお嫁さんは、お金の成る木です
病院に勤めてる薬剤師は、職場の人間にまずもっていかれますが、

薬局薬剤師なら、チャンスはあります。
患者として通いつめれば、投薬時にいくらでも話すきっかけがつかめます。
処方箋を渡す際に、指名してあげてもいいと思います




133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:40:35.57 ID:p34n9D2g0

>>1は大手調剤薬局らしいが、職業遍歴ってどんな感じ?
最初からその会社なのか?

>>133
三年目ですが、
ずっとここですね





117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:18:17.74 ID:BxCKBygT0

薬学部入ったんだけどオススメ就職先どこ?複数あるなら全部教えて。

>>117
最初は給料低くても、今はどんどん巨大化してる大手に勤めた方がいいと思います。
いろんな薬局を経験できる反面、転勤が多いので、

親の面倒見なきゃいけないなら、小さいところがいいです。
大手複数あるけど、どこも全く違う経営方針打ち出してるので、違いが分かり易いと思います。
薬学部入ったなら、どこが未来あるか分かるはずです。
ドラッグストアはやめておけと言いたい




121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:26:51.22 ID:BxCKBygT0

ありがと。やっぱドラッグストアは鬼門なのかw
地元離れたくないから将来は病院勤務か小さい薬局ってところか…。

>>121
コンビニが医薬品の販売に乗り出してますからね





52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:06:08.44 ID:GmgqhhI00

旧帝の薬学部って言ってっも大手製薬会社

(武田・第一三共・アステラス・エーザイ)のR&Dに就職できるのって
結構大変なんでしょ
東大・京大や阪大薬だと別格かもしれないけど

>>52
そりゃもう大変ですよ。タケダなんて、同期から一人いるかいないかです。
理学部、駅弁も就活に紛れ込んできますからね。ただ、某財閥化学メーカーなどの

化学メーカーも視野に入れれば、みんななんとか内定もらえてるみたいです




6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:07:32.44 ID:nlHj9Fiz0

小さな町の薬局で働いている薬剤師の月収はどの程度?


>>6

ピンキリだが、実はチェーンでもなんでもない

小さい薬局の方が月収高かったりする。

一般的なとこだと40~50万スタートかな。ただし昇給の見込みは薄い
一族経営をパパママ薬局と呼んだりもする。奥さんも薬剤師だと、もうウハウハ
うちは大手調剤薬局勤務だから、サラリーマンにちょっと毛が生えた程度




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:12:01.03 ID:Fq7/mG9u0

>>1はだぶん女なのかなと思うけど、

男の薬剤師って将来的な給料って少なくならない?


>>14
♀だけど、うちの会社だと40過ぎる頃にはだいたい1000万もらってる
ってか、こないだうちの会社の社長の報酬が4億超えてるのが発表されて、

今めっちゃ週刊誌に叩かれてるし
一般的に薬剤師の年収が低いのは、病院薬剤師と、

結婚したら途中でやめちゃう若い女性も総数に入れて平均年収出してるから
チェーンだと管理職いったらハネ上がる





17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:17:09.95 ID:sw4G53SiP

優秀な薬剤師が行き着くところってどんな仕事?
てか薬剤師としての能力の優劣はどこで判断するの?

>>17
優秀な人は薬剤師になってない。

少なくともうちの大学からはみんな製薬メーカーの研究職行っちゃうから。
現場にいるのはほとんどが私立出、国立出だとちょっと落ちこぼれた人。
ただ、医大だと優秀な人は多い。給料安いけどね。


薬剤師としての優劣は、

おそらく投薬時にどれだけ患者から情報を引き出せるかじゃないのかな
たとえば、薬の飲み忘れあっても、怒られると思って言わない患者さんもいるわけだ
薬をちゃんと服用してないってのは、場合によっては大変危険なケースもあるわけで、

会話の中から、どれだけヒントを見出すか




20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:19:40.90 ID:Q0T7Axct0

2年後は何人くらい新人雇う予定?


>>20
二年後は、六年制が大量にでてくるし、宮廷からも

薬剤師になるしかない子たちが出てくるから、

一気に薬剤師業界も買い手市場になると思われます。
ただ、うちの会社は、もういくらでも雇う準備はできてるよ。

400人だろうと、頭数確保すれば、すぐに儲けだせますからね




29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:37:11.50 ID:eTzSz0/w0

どれぐらい勉強した?


>>29
うちは宮廷だったので、薬剤師になるための勉強は卒論終わってから一ヶ月くらい
とりあえず免許取ってから、実地でいろいろ覚えました




40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:47:48.10 ID:sw4G53SiP

>>
宮廷だったので、とは? 宮廷薬学部だとなにかが免除されるとか?
そもそもどうして薬剤師を志した?


>>40
あー・・・そうですね 説明が足りませんでしたね
一般に、宮廷の学生は薬剤師にならないんです。9割は研究の道に進みますね。
なので、大学での講義も、ほぼ全て、薬剤師とは関係ない、

基礎科目なんです。生物学とか物理化学とか
なので、宮廷の子は、国家試験の勉強は全て独学で行います。
うちのとこは、卒論前に勉強しようものなら、教授からどやされるので、

卒論終わってから割りと必死に勉強しました

私立は逆で、一年からずっと、国家試験対策の講義を予備校みたにするんですよ。
宮廷だから特に免除があるとかではないです。すみません。
薬剤師を志したのは、自分が宮廷であまり成績のいい方ではなかったからです。

ネガティブな思考ですみません。





36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:46:18.72 ID:10kHEVld0

なんで日本のサプリって成分少なくて高いの?

>>36
高くてもありがたがって買う人がいるからです
また、健康食品の類には、最低含有量が

定められているだけなので、どれだけ多く含めても評価してもらえないからです
いっそ医師にサプリメント薬剤処方してもらったほうが、吸収も効能もダンチです
たとえば鉄分ほしければ、貧血だと言って、

フェロミア(体内吸収を向上させた鉄製剤)処方してもらうとかね




41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 19:49:53.57 ID:Fq7/mG9u0

や○や、に○にく卵黄とかって、こうかあるのかな?

>>41
私はいま、大手調剤薬局ですが、

実家がもともと薬局やってまして、そういったニンニク関連の健康食品や、

強壮剤なんかで、ごはんを食べていました
効果はありますよ。にんにくは特に。効果が怪しい食品も、世の中にはありますけどね




47 名前:37:2010/07/19(月) 20:02:09.73 ID:WwITSelM0

粉薬を水なしで味わうのが好きなんだが(もちろん症状がある時に)やめたほうがいい?
市販のお茶で飲むのもダメ?緑茶、ウーロン茶、無糖の紅茶、ハイドロ全部だめ?


>>47
粉薬おいしいですか?

味わって飲んでも大丈夫ですが、ちゃんと胃に流し込むのを忘れないでください
また、一般に、お茶などと飲んではいけない薬剤もありますが、

そうでない薬剤もたくさんあります。


たとえば、ミネラルウォーターなんかは、最近は国産の軟水が多いので、

大丈夫な場合もあります。薬剤によって違いますね。
あまり勉強してない薬剤師は、とりあえず他のものと飲まないでください、で

服薬指導を終わりにしますけどね




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:05:09.46 ID:zQxBRiI00

新人薬剤師の年齢は最高何歳ぐらいまでいましたか?


>>50
私の学部には、一度別な大学を院まで修了して入り直した30歳の方がいましたね。
会社では、35歳の新入社員もいましたが、

免許をもってればいつでも飛び込める世界なので、よくMR(製薬企業の営業)から

転職で中途採用の方を見ますね
それでもだいたい30代からでしょうか



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:08:01.07 ID:evyvfC5k0

周りの人の年齢どんなかんじ?
何浪くらいまでなら溶け込める?

>>53
何歳でも大丈夫だと思いますよ。免許さえあれば歓迎される世界ですから。
浪人だけなら、大学の教授は五郎だって言ってました






56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:17:29.15 ID:tUZ6zD+20

ジェネリックに関しての見解を聞きたい

>>56
ジェネリックは確かに、同じ成分で値段の安い薬を患者さんに

提供できることは、すばらしいことだと思います。


うちの祖母も年金暮らしですが、やはり薬代が安くなるのは助かると言ってますし。
また、今まで大手製薬メーカーが医師と結びついて過剰に儲け過ぎていましたが、

彼らを競争の場に引きずり下ろしたのも、資本主義社会では正しいと言えるでしょう

ただ、今、ジェネリックが推進されている理由の背景は、

主に医療費抑制を狙った厚生労働省の思惑が大部分です。
次点で、ジェネリック医薬品の選択権を口火に、

医師から調剤権を奪い返そうという薬剤師会と医師会の権力闘争です。

つまり、本当に薬を必要としている患者の気持ちは、

まったく置き去りにされているんです。これは本末転倒な話だと私は思っています。
かつて生活保護者に対して強制的にジェネリック医薬品を

使わせる動きがありましたが、ものすごい批判を浴びましたね。当然です。
医療を受ける選択権は、あくまで患者が持つべきなのは、

間違いないと思います。

ただ、私の会社はジェネリック薬品を日本のどこよりも推進している会社です。

ジェネリック推進に関して、多少グレーな手段も用いています。






69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:53:24.97 ID:tUZ6zD+20

同じ成分なだけで中身は別物、効き目まで同じだって誤解されるようなCM流すのは
問題があるんじゃないかって見解もあるんだが、その辺は
病院勤務薬剤師とそれ以外の薬剤師とで違いがあるんだろうね
よくわかった、ありがとう


>>69
病院ではジェネリックをほとんど扱っていません
ジェネリックで儲けているのは、薬局ですからね
実際、うちの相方と自分でも、ジェネリックに対しての意見は分かれていますし、

それが元でたまに喧嘩になったりします




73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:54:57.33 ID:nUxeVgfI0

自分の医者からジェネリックはあまり効かないから止めとけ、って

言われたんですけど本当ですか?

>>73
中には効き目の悪いものもある、それが現実ですが、

お医者さんがジェネリックを嫌うのには、別な理由があります

ジェネリック医薬品を扱って

後発医薬品加算という儲けが得られるのは、薬局だけ。
先発メーカーはジェネリックが普及すると

自分のとこの商品が売れなくなります。



お医者さんには、これまで以上に、先発品を出してくださいとお願いしているわけです
お医者さんからしても、先発メーカーが儲からなければ、

今までの様な手厚い情報支援、利益供与が受けられなくなります。
また、ジェネリックメーカーは営業の数も少なく、

医師が薬剤について問い合わせても、十分な回答をしてくれないところが多いです。


また、せっかく先発品で症状が安定しているのに、

ジェネリックに下手に変えて、症状が変化したら、かなり面倒です
あとは、ジェネリックにしようがしまいが、結局お金を払うのは

患者と保険なので、リスクを冒す必要がないんです

また、かなり昔は、お薬を飲んでも、体内で溶けずに、

そのままウンチの中に錠剤が出てきたという笑えない事件がよくありました。

(今は品質はかなり向上していますが




81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 21:14:52.27 ID:tUZ6zD+20

さらっと書いてあるが、これだけで利益云々抜きにしても、

医者が使いたくない理由は十分だと思うんだが


効き目、副作用に至るまで先発品と全く一緒って訳でもないんでしょ?
医者が内容よく知ってて、診療の結果指定した先発品と
医者もよく知らないけど安いジェネリックだったら、
先発品選ぶ人は多いと思うんだがなぁ、利権とかそういうのは抜きにして


>>81
確かにおっしゃるとおりです。

効き目というか、薬剤の有効成分を覆っている

外側のコーティングが違うものだったりするので、溶け方が違うものもあります。
また、湿布剤では、先発品よりもはがれ落ちやすいので、

元の薬剤に戻してくれという患者さんもいました。

入ってるヒートや袋も違うものですしね。
ただ、一応、品質として試験では科学的に同等性が証明されています。

患者さんにとっては、お薬代が安くなるだけのメリットといえば、それまでです。

お金に余裕があるなら、先発を使い続けるのも自由だと思います。

厚生労働省は、それだと困るみたいですけどね。

ジェネリックを推進したいのは、国の意向です。
それに追随して、薬局は儲かるから推進していると言ってもいいでしょう。

お金が絡まなければ、誰も推進しないかも知れませんね。





91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 21:36:51.51 ID:tUZ6zD+20

国と薬剤師会がそろって訳わからんCM流してるから、
ジェネリック使いたくないって医者は一方的に悪者扱いされるんだろうなぁ
もっとも、急に薬の指定が変わって、調べてみたら
新しく指定された薬のメーカーからいいものもらってた、って話もあるみたいだから
悪者扱いもしょうがないのかもしれないけど


>>91
そう、そのとおり!
お医者さんの言葉をひとつとっても、善意なのか、何か裏があるのか、わからないんです。
いいお医者さんもいっぱいいます。患者さんの話を聞いて、そ

の上で薬剤を決めてくれるお医者さんもいます。
ただ、今の大手薬局は、ジェネリックの利権に群がるハイエナです。
医師が先発メーカーに要求してきたように、今は、薬局が、

後発メーカーからお金を受け取って、どのジェネリックを購入するか決めているのが現状です。




99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 21:51:19.50 ID:qaXY0fMD0

ジェネリックから医療費抑制の話が出ましたが、民主党が政権とったことで、

医療費抑制の勢いは少し減速しました。




100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 21:53:04.33 ID:tUZ6zD+20

薬剤師会って自民も民主も表立って

どっちか支持って訳じゃなかったんだっけ?


>>100
薬剤師会といっても一枚岩ではないのです
先述しましたが、薬局の薬剤師と病院の薬剤師では、立場も考え方も全く違います。
また、薬局薬剤師会でも、かかりつけ薬局やジェネリックに対応可能な大手と、

中小の薬局では、立場が違います。


日本薬剤師会、病院薬剤師会、薬局薬剤師会・・・

そしてうちの会社は、全国に300近く店舗ありますが、

つい最近、社長が薬剤師会の脱退を表明しました。
どこを支持する、支持しない、意見が分かれています。もうメチャクチャです。

医療費抑制の流れが減衰したのは、

確かに自民党のもと、厚生省で進めていた流れが変わったのもありますが、

民主党になっても、改めて切り崩そうという動きがありました。
一時は、漢方を保険適用から外そうとしてましたからね、事業仕分けで。
どっちにしても抑制の流れですが・・・






75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 20:56:19.89 ID:H5SmOmsk0

かかりつけ薬局というものがあると聞いたのですが
門前薬局があるせいで定着してないように思われます。
門前薬局は廃止した方がよいと思うのですが
あなたはどう思いますか?


>>75
門前は廃止すべきです。
病院と薬局があんな目の前で結びついた経営が、

今の日本医療の混沌を招いていると言っても過言ではありません。
ただ、病院を出てから、なかなか遠方まで移動できない

お年寄りなどのために、近くに薬局が必要というのも一理あります。

かかりつけ薬局という言葉がこのスレで出てくるとは思っていませんでした。

よほど日ごろから医療について興味を持たれているのでしょう。

ただ、今までの古い薬剤師は、

自分の薬局の目の前の病院で処方される薬に対しての知識しか持ち合わせていません。
かかりつけ薬局には、大小様々な病院、診療所からの

処方箋が舞い込む事になり、薬剤師の幅広い知識と、

膨大な薬剤の在庫管理が必要になります。


そうするとつまり、情報の共有、

人員の移動ができる大手調剤薬局はいいとして、

小さい薬局が、これからうまくやっていけるのかどうかは、疑問です。
ただ、薬剤師が努力する限り、患者にとっては、

かかりつけ薬局はメリットの多いものだと思います。





87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 21:26:16.90 ID:g8qAvQiKP

門前は廃止するのは極論過ぎると思うんだけど
かかりつけ薬局に行くと処方された薬がなかったりすることが多いし
在庫管理も難しいんじゃないか
まぁ門前は患者の選択肢を奪っているとは思うけどね
あと病院薬剤師の給料が安すぎる気がする


>>87
門前というか、

病院と薬局の癒着を廃止すべきだと思っています。

これまでの門前は、目の前の病院に対して、何かしらのカタチで、お金を渡してきました。


例えば、病院の入り口で薬局に

あらかじめFAXで処方箋を送れますが、FAXのところに、事務員がいませんか?


あの事務員の人件費は、周辺の薬局がお金を出して成り立っています。
お金を払っていない薬局には、あの事務員さんは、FAXを送ってくれません。
それさえなければ、病院に近くて薬のそろってる薬局。最高です。
かかりつけ薬局として定期的に来局するようになれば、

おそらく、あなたの薬剤を、あなたの次回来局に合わせて、用意してくれると思います。
まだ何もかも始まったばかりなので、たしかに対応できていないのは確かですが。
病院薬剤師は、もう社会的な地位やプライドで成り立っている部分がありますね






79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 21:04:00.88 ID:D4rg6PvA0

28才のリーマンなんだけど、これから薬剤師になるには
・そもそもどうすればいいのか?
・何年かかるのか?
・費用はいくらかかるのか?
・どのくらいの勉強量が必要なのか?(大学とか資格とか、なにかと比較してくれるとありがたい)


>>79
薬学部に入ってください。
今からだと、最低6年はかかります。
費用はピンキリ。私大は学費年間300万とかザラ。国立通えば年間50万です。
薬学部卒業資格が必要です。勉強は、半年死ぬ気でやれば

ゼロからでもいけるんじゃないかと思いますが、


残念ながら、2012年から、6年制に移行した国家試験になるので、過去問はありません。
その代わり、移行から数年は、試験は非常に簡単になるといわれています。

(獣医が6年制になったとき、バカみたいに簡単になったそうです




106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:03:14.06 ID:uJdDw8P40

薬局薬剤師2年目なんだけど
大した知識がなくても仕事はこなせるし
自主的に勉強するほどやる気も今はない。
なんだかこのまま腐っていきそうなので、
病院薬剤師に転職することに決めた。
病院の経験ある?大学病院とかって今からでも入れるかな?

>>106
病院経験はないですが、彼氏が医大で働いています。
たしかに、同じところに若い頃からずっといたら、腐っていきそうですね。

医大はどこも引く手数多。私も見学に行ったら、

誘われました。ただ、正職員の募集は、なかなかないのが現状です。
まずは臨時、数年働いたら、正職員というところが多いと聞きます。

正職になれば国家公務員ですが、

臨職で一人暮らしはきついそうです。実家なら○
薬局薬剤師をやりながら、希望の病院の空きを探すのがベストだと思います。




122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:29:15.58 ID:p34n9D2g0

うちの大学だと入ってから創薬科と薬学科に分かれるんだが、

優秀な奴ほど薬学科行って、落ちこぼれは研究に行くんだが・・・
ちなみに国立な


>>122
薬剤師にならないのに、

なんで宮廷の薬学部が人気あったかというと、

薬剤師免許をとりつつ、研究の道に進めるからです。
研究の世界って結構シビアで、首を切られたり、芽が出ずに終わることもある。

そんなとき、免許があると、つぶしが利くんです。
つぶしがきかないのは、理学部ですね。

今回、6年制に移行しましたが、ハッキリ言って、薬学部は研究職を志すには大変厳しい
なぜかというと、四年制の子は、免許とれないまま、院に進まなきゃいけないので、

理学部と実質一緒なんです。院での勉強次第では国家試験受験資格が入手
できるのですが、これをやってると、肝心の研究ができなくなり、本末転倒です。


じゃあ6年制は研究の道に進みやすいかと言うと、これも微妙。

本来、学部の四年目から修士の二年間にかけて学ぶはずの研究室での研究が、

薬剤師になるための勉強に置き換わっているからです。


6年制から研究職を目指すには、

学部卒業後、博士課程(6年制に修士が含まれるため)に進み、

研究のいろはを学ばなければなりません。
しかし、日本では、博士号取得は、あまり企業就職に有利ではないんです。

年齢だけいっちゃって。


ただ、薬学部入った以上、免許取れるコースに進もうと、

6年制度の方が成績優秀者で固められているのが実情です。
こうすることで、なかば強制的に、優秀な学生を薬剤師として送り出す事ができるわけです。
宮廷は、もともと研究者を輩出する場なので、

現場の教授たちは、この流れに猛反対しています
レベルの高い大学ほど、四年制の比率が高く、

六年制が少ないです。東大とか、1ケタでしたっけ






138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 22:51:17.11 ID:p34n9D2g0

調剤薬局の仕事どれぐらい忙しいんだ?
仕事内容は処方監査と服薬指導と調剤ぐらいなのか?
実家が個人経営の薬局なのだが
学校薬剤師やら勉強会やら会合やら自家製薬作ったり

患者に処方箋外の薬売り込んだりと、一日12時間以上の

労働で休みは月に1、2日ぐらいの超ブラック経営なんだ
もちろんその分収入はかなり取ってるみたいなんだが、それでも忙しそう
調剤薬局がある程度暇そうなら、継ぐまでは調剤薬局に勤めてみたいんだが・・・


>>138
午前中は忙しいけど、午後はほとんど患者来ないですね
仕事内容は調剤、監査、投薬と、あと在庫管理と発注をプラスαで任されてます。

在庫管理は面白いですね。薬局に来た甲斐があります。
おそらく大変なのは管理薬剤師

薬局によって違いはありますが、個人よりは余裕あると思います。勉強にもなりますしね。
うちのとこにも、将来実家を継ぐけど、勉強しに来てる人結構います


なので、当然個人経営のところも大変なのは想像がつきます。
ひとつ聞きたいのですが、学校薬剤師というのは、

持ち回りかなにかなのですか?ボランティアですか?




146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 23:02:52.84 ID:p34n9D2g0

学校薬剤師はプール水検査したり教室の空気検査したりする仕事ですね
一応報酬は出るみたいだけど、割りに合わないっぽい
調剤薬局に行って勉強するとしたら在庫管理と発注あたりの事

務仕事と調剤が勉強になりそうだな

>>146
割りに合わないんですか・・・でも地域に貢献してるそうした薬剤師がいないと、

学校の衛生が保たれないわけですね。
お疲れ様です。




154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 23:23:58.76 ID:qilTRrHH0

薬局業界に飛び込もうか悩んでいます。
薬局で働くにも病院、個人薬局、大手薬局などあると思いますが、
忙しさ、給与の面、待遇(福利厚生など)、昇給で比べると、そ

れぞれどのような差があるのでしょうか。
ごちゃごちゃしてしまいましたが、飛び込む前に知っておきたかったもので・・・


>>154

簡潔に書き並べますと

医大、市立病院= 

忙しい 薄給だが公務員扱い 社会的地位高い 勉強になる 要職になるには学歴必要


個人薬局=

比較的暇なところが多い 高給だが昇給の見込み薄い(福利厚生乏) 

社会的地位そこそこ 同じ処方箋ばかりで勉強にならない 学歴不要


大手薬局= 

忙しい(暇してる人員があれば、よその薬局に回されるため) 最初はサラリーマンに

毛が生えた程度昇給有(福利厚生充) 上場企業なら地位もそこそこ 

勉強になる 学歴たぶん不要

ですかね
給料はマリオカートで言うと、個人がヨッシータイプ、大手がドンキータイプです。

医大は部長職にでもなれば高いですが、平だとずうっと安いままです。 





161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/19(月) 23:43:30.54 ID:BxCKBygT0

民間病院verは分かります?

>>161
民間病院はピンキリなので、なかなか一般的にしずらいのですが、

私の知っている地方のところだと


民間病院= 

そこまで忙しくはない 高給 その地域での社会的地位は高い 

勉強にはなる 学歴不要


一見、個人薬局と医大のいいとこを取った感じでしょうか。
ただ、こちらは個人薬局以上に医師への従属が強く、

医大の様に薬剤師が独立した職能を発揮できる場ではありません。




175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 00:13:14.78 ID:EM4CZ34HO

薬学志望の受験生がこんな所にいていいものか…




176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 00:16:29.17 ID:2MItusLY0

>>175
とりあえず入る大学は慎重に選べよ
学歴はこの際置いておけ 幸い薬剤師は学歴よりは出身者の数での派閥の影響が大きい
入学は創薬と薬学分けてある大学にしとけ 

一緒だと入学後も受験勉強を越えるぐらい勉強しなきゃならん

>>176の言う通り
私大の方がイケメン多いって聞きました
大学の頃にカテキョしてましたが、男女問わず、志望聞くとなぜか薬学は人気ありましたね。
若いならどーんと医学部目指して、ダメだったら薬学部においでなさい




182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 00:39:26.78 ID:o+IVjzZk0

さて、今日は私のスレにお付き合い頂きありがとうございました。
私自身も大変勉強になりました。
それではさようなら、またいつか立てます




183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/20(火) 00:43:22.64 ID:oE1Ctjd00

お疲れ様!
薬剤師の仕事が垣間見れ、大変おもしろかった。
次回を楽しみにしてるぜ!

PR

ゲーム売れ筋ランキング
本の売れ筋ランキング
家電・カメラ の 人気度ランキング
新着ランキングを見る
ほしい物ランキングを見る
人気ギフトランキングを見る
PR


  • 2013/11/21 06:56

コメント一覧

  • お名前
  • Email

  • コメント

  • Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  • パスワード




[PR]