1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:20:05.28 ID:ROwYawTQ0 
そろそろバレンタインとかいう悪夢の行事が来るんでムシャクシャして立てた。 
特定されない程度に答えます 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:21:48.29 ID:2ykxpRgE0 
けーきつくって!ぼくちーずけーき!
  
>>3 
チーズケーキはチーズケーキでも何が好き? 
レアチーズもベイクドチーズも美味しいよね 
  
  
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:22:26.94 ID:j4luod5E0 
年収どれくらい? 
>>4 
年収は約180万www新米だからしょうがないけどwww 
 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:26:09.61 ID:j4luod5E0 
180万wどうやって暮らすんだよw
>>7 
実家だからなんとかwww 
あまり金かけた趣味に走る事も無いからまぁそれなりに生活は出来てる。 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:24:54.53 ID:ksaGLac50 
シュー生地が膨らまないんだよ 
コツ教えろカス
>>6 
オーブンは上下温度設定できるヤツ?そうじゃないとキツいぜよ。 
生地練りを手早く行う事、霧吹きは多めにかける事、焼き上がりまで絶対あけない事。 
やっぱり最初の生地作りがポイントだから頑張れ。 
 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:26:20.17 ID:GKbh6N3/0 
クリスマス3徹した同業者ですが
  
>>8 
同業者、お疲れ様です…… 
ウチは大不況で注文激減のおかげで残業4時間x3日で済んだよwww笑えない('∀`) 
  
  
  
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:28:14.20 ID:zgBvpEt40 
夢色パティシエール見てる? 
>>9 
偶然仕事休みだったりしたら見てるよ 
カフェが一番好きww 
  
  
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:29:13.43 ID:On17vrln0 
パティシエとか気取った横文字をつかうのはなんでどうして 
>>10 
ケーキなんかはやっぱりフランスの影響が強いし 
ただ単に シュークリーム よりも シュー・ア・ラ・クレーム  
とかの方が豪華で煌びやかな響きしない? 
やっぱり名前で魅せるって事も大事だしね 
  
  
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:29:14.24 ID:Ot9PL0Mf0 
あなたが認めるおすすめのスイーツ店教えてください 
>>11 
実はあまり有名な所に行ったりしないし 
東京とかに良くあるスィーツ(笑)なお菓子は苦手なんだ… 
ビアード・パパのシュークリームとか好きww豪華な物よりもシンプル御手頃派www 
有名なお店だとショコラティエ・マサールとかフルーツケーキファクトリーが好き 
  
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:31:59.33 ID:Z5JdIRZu0 
夜になるとネコになっちゃうの?
  
>>13 
ならないよww 
  
  
  
  
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:25:47.65 ID:npEcWr7t0 
>>13 
パティシエなにゃんこ 
>>30 
理解したwwミオちゃんは可愛いと思います(^ω^) 
ってか7年前の作品だぜにゃんこ…… 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:39:16.28 ID:bCo6focQ0 
専門校行きたいけど大変? 
>>16 
はっきり言って超名門以外は基本的に緩くて資格取るのが大変な位。 
自分行った所は6割はDQN・ギャル・問題児ww 
ただ>>16が本気で頑張って有名店に行きたいとかなるなら 
地獄を見る事になる可能性もある 
更にはマジパン細工とか飴細工やるとしたら徹夜とお友達になる事は覚悟した方がいい 
学校選ぶ時は自分の将来就職したいお店と繋がりのある学校を選ぶと吉 
  
  
17 名前:もしゅこふすき ◆wBumZ.H/Gc :2010/01/13(水) 19:42:07.20 ID:7rn+NglJP ?2BP(1058) 
モンブランケーキが大好きです(・∀・∩)簡単に作れる方法があったら教えて下さい´―` 
  
>>17 
モンブランは土台が面倒だよね(´・ω・`) 
多少見た目ガサくてもいいなら市販のクッキーを購入 
(バターくさくない、あまり大きくない物オススメ 
クッキーの中心に栗置いて、その栗を隠す様にマロンクリームを△盛りに。 
今度は△盛りを隠すように生クリームを絞ればおk 
モンブラン用の口金があるなら下から上へぐるぐる、 
無いなら普通の星口金や丸でぐるぐる。 
モンブラン口金が無くても細い口金でやれば結果同じなんだけど超面倒www 
  
21 名前: [―{}@{}@{}-] もしゅこふすき ◆wBumZ.H/Gc :2010/01/13(水) 19:59:56.41 ID:7rn+NglJP ?2BP(1058) 
(´☆ω★)ありがとう 
焼かなくてもいいんだね焼くものだと思ってたよ 
>>21 
いえいえ、取り合えず形になればおkの精神で行くとアレンジとか色々楽しめるよ! 
あと最近は手作りブームで焼いてある市販の土台とかも売ってるし便利さねー 
  
  
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 19:57:55.49 ID:g6fTvlYs0 
素人質問なんだけど、パティシエってのは洋菓子全般を扱うの? 
バレンタインのチョコレートからクリスマスのケーキまで全部作れちゃうの? 
ケーキ職人ならケーキしか作らない専門家ではないわけ?
  
>>20 
一応菓子職人という事になっているのでケーキからチョコまで一通り出来る人は多い 
学校でもケーキ、焼き菓子、細工物、パン、チョコ物等一通りの事は実習でやる。 
でもやっぱり自分のやりたい事を本格的に極めようとしていく物だから自分の専門はあるねー 
自分の所はケーキ、焼き菓子、クリスマスとか行事物のケーキ、 
ちょっとしたショコラ程度ならやるよ 
  
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:11:55.19 ID:g6fTvlYs0 
へー 
そういえばパティシエさん、どの店でも平均年齢が 
若い気がするんだけど、やっぱり離職率高いんですか?
>>23 
かなり高いね…体力仕事だしかなりキツいから辞めますっていう若手が多いのと 
立ち仕事だし重いもの持つしで腰や肘を痛める人がかなり多いのも原因の一つ。 
27歳位まで持ちこたえたらそのままって人多いんだけど新人が速攻退職ってのがかなりある。 
因みに専門時代の同級生は8割辞めてるwww 
  
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:21:14.65 ID:g6fTvlYs0 
うへぇ 
8割脱落ってのは凄いな…… 
本当に好きで努力してる人が残ってるんだろうなぁ。 
どうでもいいけど美人率高いよねパティシエさんw 
  
>>27 
上司に言わせりゃ8割脱落とか普通wwwらしいし前々から脱落者は多い業界だった模様。 
美人が多いのはやっぱりキレイな物が好きな人が多いからなのかね 
身だしなみのキッチリした人が多かった 
大和撫子、ギャル、メイドとか色々居たけど 
ブッサイのは片手で足りる位だったよww 
  
  
  
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:31:24.37 ID:g6fTvlYs0 
>>
大和撫子とギャルはとにかくメイドって何さwww 
>>33 
ほえほえ~ご主人さまぁ~★ なカンジで。 
メイド喫茶務めの子が2人か3人居たんだ… 
学校にロリ服着て登校とか余裕であったよwww 
  
  
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:16:31.40 ID:hMasegNf0 ?PLT(12321) 
人間関係はどうよ 
>>24 
ウチの所はまぁまぁってカンジかなぁ 
一回上司2人が喧嘩して立場上の方が1年位 
ネチネチいびって下の方が辞めたって事があったけど 
それ以外はまぁ表向きは上から下まで何事も無くそこそこ雑談も笑い話もする。 
従業員両手で数えられる職場だからこうだけど 
工場や大きなホテルクラスになると多分凄いわww 
  
  
  
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:35:01.71 ID:On17vrln0 
オサレな仕事ってイメージだけど結構肉体勝負なんだな 
>>37 
オサレwwwスィーツ(笑)wwwで 
勘違いしてその道に走る女子が多いのも現実問題 
実際は朝から晩まで立ちっ放し動きっぱなし、手荒れとの勝負だよ 
  
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:38:01.76 ID:spkdqT+gO 
室内土方 
  
>>40 
まさにそんな感じ、しかも上からの圧力半端無いですww 
  
  
  
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:28:48.41 ID:W5sT0x2f0 
菓子業界も民主党不況からは逃れられないのか… 
>>31 
正直菓子は無くても構わない贅沢品だからね 
デフレとか起きたらもうどうしようもないww売り上げガタガタwwww 
実際2年前位から小麦不作だ油値上げだ乳製品値上げだでトドメ刺されてます。 
値上げすると買ってくれないしかといって値上げしないとやってらんないしでオワタ 
  
  
  
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:33:27.09 ID:vX3K42KM0 
ジェノワーズの配合うp 
>>35 
レシピは店のなんちゃらと言うし勘弁してくれww 
取り合えず卵1キロに砂糖500g、蜂蜜50位とだけ言っておこう 
  
  
  
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:38:20.91 ID:ScTiFWMt0 
クリスマスとバレンタインが嫌過ぎて脱パテして今は公務員です 
>>41 
実際キツい所で働いてたら辞めて正解と思うよ、身体壊しちゃ意味が無いしね 
公務員も今大変だろうけどお互い頑張ろう 
   
  
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:43:19.82 ID:5BGfe9wK0 
西洋骨董洋菓子店は俺のバイブルだ 
ケーキ食いたくなってくるんだよ 
>>45 
あれはよしながふみの細く繊細で無駄の無い絵だからこそ表現できた漫画だと思う 
食べた客の表現も見ててくそおお食わせろおおおってなるものが多いんだよねww 
同性愛ネタが平気な人には是非薦めたい御菓子漫画! 
  
  
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:44:00.07 ID:1lJmRFFC0 
娘の夢がケーキ屋さんなんだが、小さい頃からやっとくといいことはある? 
>>46 
まず子供ならちゃんと美味しい物を 
食べさせてあげることが大事、子供の味覚作りは大事だよ。 
子供のうちの将来の夢は後々変わってくることが多いけどこれはやっといて損は無い。 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:45:41.63 ID:g6fTvlYs0 
さっき工場の話が出ていたけど、不二家とかで 
ケーキ作ったりしてる人たちもパティシエなの? 
そういった所に就職したら割と安定できるのかな?
>>48 
ケーキの場合なら工場で働いてる人もパティシエだよ 
学校にちゃんと募集がくる。 
給料や保険等の補償はある程度あるけど 
やっぱり企業だしリストラ、サビ残は覚悟しておいた方がいい。 
  
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:45:45.09 ID:TO/Yvhi80 
やっぱり鎧塚俊彦崇拝してんの? 
>>49 
正直あまり好きじゃない…(;^ω^)菓子の味もあまり好みじゃなくてな 
  
  
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:46:48.31 ID:DmrjFMcf0 
ケーキって買うとき物凄い悩むんだよな 
美味しいよケーキ 
>>50 
気軽にぽんぽん買える物じゃないしね 
その気持ちを店に伝えると凄く喜ばれるよ!>美味しい 
  
  
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:46:53.53 ID:ScTiFWMt0 
労働時間が半分、負担が半分 
疲労が4分の1で給料が二倍になりました・・・ 
そういやモテなくなったな 
パティシエ時代はラブレターとか客から貰ってたのになー 
>>51 
マジかよ裏山過ぎるわwww 
女性から見てやっぱり職人はかっこよく見える物なんだと思うよ 
しかもケーキみたいな美的センス問われる繊細な物なら特にね。 
  
  
  
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:02:09.00 ID:ScTiFWMt0 
>>
これで公務員の中じゃトップレベルの激務らしいぜ 
スペック的には今の方が高いんだけどねぇ、憧れ補正が凄いんだろうな 
時々クレープ(元々こっちがメインで入社)焼いてたけど、客が 
「やっぱりパティシエさんが作ると綺麗だし美味しいですねー」って 
残念ながら見た目以外は同じだ 
  
>>61 
激務とかウソだろ……\(^o^)/ 
公務員は勉強すればなれるけど職人は><!って考えの人が多いかもね 
やはり元でもパティシエさんが作る補正が入るとそうなるんだな 
思い込みも結構味に左右される良い例だww 
  
  
  
  
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:21:44.31 ID:ScTiFWMt0 
>> 
現役だったしな 
服装も俺だけパティシエ丸出し 
まぁ、味は同じって言ったけど、焼き具合でちったぁ違うか 
激務らしいぞー、月200時間くらいしか働かないのに 
4年前のバレンタインで月間400時間働いて死ぬかと思ったわwww 
>>73 
男の制服姿は堪らん物がありますからなー 
素人さんよりは焼き具合云々には詳しいしね、 
ジャストタイミングで巻いてたんですね分かります。 
ごめん…自分田舎勤めだから残業コミコミでも年間平均で月200時間位だ\(^o^)/ 
一番死んだ時が残業コミコミで月300時間とかだったwwwやばいな緩いwwwww 
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:37:36.05 ID:ScTiFWMt0 
>> 
今も制服なんだけどねwww 
まぁ、特殊な制服だが・・・・一部のマニアしか分からん 
新宿エリアのチョコの管理とか任された時は死にたくなったwww 
売り上げ億でんがなwwww 
 
>>80 
パっと見て分かる物ならキャー!○○なんですかー?!
みたいなカンジになるんだろうけどねww 
お…おくとかみたことないわ(;^ω^) 
そんな重要な役割になったら胃痛半端無いなwwwww 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:49:14.28 ID:pYK2vOLI0 
自分の店持ったらVIPにすれ立てろよ 
食べに行くから 
>>52 
自分で店持つ時は多分アイス屋になる\(^o^)/あいすうんめええええ 
  
  
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:51:48.75 ID:Jzv7yUas0 
パティシエでも上のランクに行けば馬鹿ワイン女と付き合えるの? 
>>53 
上のランクでなおかつ自分の店持ち+金持ちならば可能 
普通の人なら本当に普通、上司の奥さんは元自衛隊員だったりOLだったり。 
あと結構離婚率高かったりする 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:55:40.34 ID:0w94VquD0 
バレンタインデーには何がお勧めですか! 
>>56 
甘い物が好きな人にあげるならトリュフチョコオススメ 
ちょっと高いけれど品質保証だし味も外れないし冷蔵庫の場所もとらない。 
手作りするならガトーショコラとかいいかもね 
  
  
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:57:09.63 ID:TO/Yvhi80 
どうしてパティシエに 
好きだったのか勉強ギライだったのか成り行きなのか 
>>57 
高校時代にやる気0の駄目人間になって夢も何も無かったんだけど 
自分は駄目人間だから兎に角手に職な形で体力勝負の仕事しかないと思って 
料理好き、図画工作とか絵描くの好き、アイスうんめぇって事を 
踏まえてパティシエを選んだよ 
正直細工物の道に走りたかったけど中々難しくて普通にケーキ作ってるわwww 
  
  
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 20:59:26.53 ID:i2jtKiXd0 
ケーキの原価ってどのくらいなの? 
聞く人によってものすごく変動するんだけど・・・・ 
40円とか5割とか。 
>>59 
材料が高い物のところは原価半端ないね 
ウチは生クリームが1ℓ千円だしチョコレートも 
バローナっていう高級チョコ使ってるから高め。 
苺が乗ったショートケーキで原価4割だったかな? 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:09:48.01 ID:ScTiFWMt0 
バローナうめぇよな 
こっそり食ってたわ 
生は1L800円だったなー 
原価4割くらいだね、全然儲からない 
>>67 
あそこはヤバイ、酸味といいまろやかさといいやっすいチョコとの差がとんでもない。 
大体安いトコで700位で高いトコだと1200位かね? 
ケーキ原価は大体ある程度の質提供してる店なら同じ位っぽいなぁ 
  
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:00:25.45 ID:z7m7ME7q0 
かぼちゃが大好きなんだけど、かぼちゃケーキとかかぼちゃアイスの存在感の無さに無く 
自分で作りたいから作り方教えて 
あとニューヨークチーズケーキおいしいよね 
>>60 
最近野菜スイーツとか流行ってたんだけど 
中々南瓜は舌触りの関係で無いよね(´・ω・`) 
南瓜の身をやわらかくなるまでレンジでチン、それを裏ごし砂糖と少量のシナモンを投入し混ぜる。 
砂糖は上白糖の方が溶けやすいのでオススメ、甘さは自分好みで調整を。 
冷めたら生クリームをあわせてやると滑らかかぼちゃクリームの出来上がり。 
これをスポンジケーキの間に挟めたり表面のデコに使えば南瓜ケーキになるよー 
生入れる前であればバター加えて軽く鍋で餡子炊き状態に。 
餡子状態になったらタルト土台にカスタードを絞りその上に南瓜餡子盛って表面に卵塗り。 
あとはオーブンで焼けばかぼちゃタルトの完成(・∀・)小さいので数作ってもオイシイヨ 
ニューヨークは美味しい。ただ作るの面倒臭いww 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:24:27.45 ID:z7m7ME7q0 
なるほど。オーブンの温度に気をつければ作れそうだから早速作ってみるわ。thk 
チーズケーキはニューヨークとベイクドあたりが一番好きだわ 
>>74 
真っ黒こげおぎゃーって事にならない限りは大丈夫だと思うんで是非作ってみて下さいなー 
南瓜クリームはカスタードを合わせてシュークリームにしても美味しいよ! 
  
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:08:56.52 ID:TO/Yvhi80 
あなたのケーキうp 
一枚くらい持ってるっしょ!! 
>>66 
職場でデジカメ撮影は無理だし家で基本ケーキ焼かないんだスマヌ! 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:14:25.71 ID:qigvYYnIO 
チョコを使ったおススメのレシピおしえて! 
ケーキ系の! 
>>70 
くどい位にチョコオオオかさっぱりチョコかで変わるんだけど面倒臭くないのならガトーショコラ。 
チョコとバターをボールで湯煎溶かし、 
薄力粉とココア(本当はカカオパウダーが望ましい)を一緒に振るっておく。 
メレンゲを角が立つ位にがっつりと立てる、この時砂糖は何回かに分けて入れる事。 
ボールに卵黄、グラニュー糖を入れて混ぜていって 
白っぽくなったら湯煎にかけてたチョコ+バター投入、混ざったら生クリーム投入。 
卵黄のボールにメレンゲを半分入れかき混ぜ、 
マーブル状になったら粉を入れてサックリ優しく混ぜる。 
大体混ざったら残りのメレンゲ入れてキレイに混ぜ、型に流して焼けば出来あがり。 
かなり濃い味だけどチョコレート好きです!な人にはオススメ。 
各分量はぐぐれば出てくると思う(色々レシピあるけど大して差はないよー 
  
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:29:29.67 ID:D3H3qHEt0 
ケーキ作れるとかお前ら裏山 
オーブンすらないわ 
>>76 
よし、まずホットケーキから始めるんだ。 
あれも一応ケーキには違いないし三段詰み+生クリーム絞ればケーキに見えるよ! 
  
  
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:37:49.69 ID:GZVnNTFk0 
ドゥーブルフロマージュとチーズケーキの違いを教えて 
>>81 
ドゥーブルはフランス語で二層って意味でフロマージュはチーズ。 
デューブルフロマージュは2種類のチーズで作ったクリームとかムースを層にして作るケーキで 
普通のチーズケーキは2種類のチーズ作ってても混ぜてしまう極々普通のチーズケーキ。 
単純に層になってるかなってないかの違いだねー 
  
  
  
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 21:51:52.16 ID:ScTiFWMt0 
売るときも製造工程からきっちり説明して使ってる
カカオの品質まで説明すると1万くらいのチョコホイホイ買うのなwww 
原価知ったらびっくりすんだろうなぁ、チョコは原価安いから 
>>88 
多少高くてもこうこうこうだから高価なのね!とお客さんが納得してしまえば買うしね… 
ブランド商売と大して変わらないという罠ww 
工場とかライン生産は原価クソ安いから多分ぼったと思うかもしれない 
ウチんトコは2人で作るしチョコもリキュールも 
クソ高いの使ってるおかげで3個セット800円とかにしても 
正直箱代とか考えるとギリギリというより軽く赤字www 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:07:44.99 ID:z7m7ME7q0 
数千円のチョコ貰って食べたことあるけど、美味しさは 
ロッテとか明治のチョコ菓子とそう変わらなかった気がする 
 
>>93 
大手菓子メーカーの板チョコの場合皆が美味しいと
思う配合で作ってるしなにより日本人向けの味だからね。 
自分もゴディバとかよりも明治の板チョコの方が好きだww 
でもやっぱり高級なカカオは香りが全然違うから分かる人は分かると思う 
 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:06:06.63 ID:La2g8Tye0 
コンビニ洋菓子について何かコメントを。 
>>90 
そこそこの美味しさであの値段で提供出来るってのは素晴らしいと思う 
変に高級志向方向に走らず庶民価格で頑張って
欲しいのと若干衛生面もろもろが気になるかな 
  
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:07:18.35 ID:dBiRNtTB0 
ホテル勤め? 
>>91 
そうですよー 
ホテル規模はあまり大きくなく中の下位の規模だと思います 
  
  
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:18:55.72 ID:3sphvpaGO 
俺の手抜きスイーツとか本職からしたら殴りたくなるレシピだろうな…… 
テンパリング?溶ければ一緒だろ、jk 
  
>>95 
手抜きでも味が出せれば問題無しだ! 
テンパリング?あぁあの適当に練ってりゃなんとかなるアレねアレ! 
  
  
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:26:23.49 ID:CMzlo7LpO 
友達が真剣にパティシエ目指してるそうで何か一言 
彼は高校生ですが、クリスマスやバレンタインになると自分は 
貰えなくともガトーショコラやクッキーをつくって皆に食べさせてるとても良い奴です 
>>97 
下手に理想高く持つと就職した際あまりのギャップに辛くなってくるからほどそこに。 
専門とか見てても中途半端に優等生だと就職の際俺が目指したのはこんなんじゃない!って 
辞めちゃう人が多いのが現実……辛いよ… 
比較的大会が多い業界だし絶対上に上がってこれるから頑張れ。 
でも頑張り過ぎない事、身体と心は常に健康で!これ大事。 
  
  
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:27:42.24 ID:oXHwMqxm0 
>>1のキャリアプランを聞きたい 
例えば○歳までに独立を目指すとか、他色々 
>>98 
~30歳に結婚、そのまま専業主婦に… 
結婚出来なかったら35歳で独立、アイス屋を開きたい。 
はっきり言ってゆるゆるです/(^o^)\ 
  
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:30:17.60 ID:SpX32RktP 
毎日毎日同じ見た目のケーキ作れるのってすごいと思う 
まぁどんな料理だって同じこといえるけど特にケーキはすげー 
同じデコレーションし続けるの大変じゃない? 
>>100 
お店で出すケーキは基本デコりやすい様に作ってるからまだ楽かな 
あと大きなお店だと クリーム絞る→果物なんかを配置→飾り刺す という作業を 
数人の従業員で流れ作業状態にしてるはず。 
その為ちゃんとケーキ1個1個の製造方法がキッチリ決まってたりとかかんとか。 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:45:53.78 ID:fTi21xj30 
パティシエって事は男か 
なんだ帰るw 
>>
正しくはパティシエールなんだけどさwwwww 
パティシエ!なら結構通じるんだけどパティシエール!って 
言うと(゚Д゚)ハァ?って反応が多いからこうなったww 
許してくれー
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:00:39.48 ID:3sphvpaGO 
ショコラティエよりかは通じる気がするじぇ 
>>118 
一般浸透はパティシエ、パティシエールなんかねー 
ショコラティエとかヴァンドゥーズは知らない分からない人の方が多いか… 
 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:41:26.51 ID:ScTiFWMt0 
>>1は女か・・・・ 
この業界女だと上行くの厳しいからなぁ 
嫁に来いw
  
>>102 
まぁ良くて管理一歩手前だよね 
給料その他の面は別に気にして無いし職場環境も良いからまぁ頑張るさww 
嫁に行くのは( ゚ω゚ ) お断りします 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:41:54.10 ID:oXHwMqxm0 
おっちゃんは許さんぞ!世界一のパティシエになれ!! 
>>104 
( ゚ω゚ ) お断りします 
世界一のパティシエはお断りだけど世界一のアイス屋は目指すよ! 
 
 
 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:41:31.42 ID:fTi21xj30 
俺も夢色パティシエール見てる! 
カフェかわいい、袴姿がよかった 
何気に勉強になったんだなぁ 
シュークリームの焼き上げ中はゼッタイに開けちゃいけないのは本当ということがわかったw 
>>103 
カフェ可愛いまじ可愛い天使だよ天使 
結構基礎的な事やってるし夢色とまいんちゃんは馬鹿に出来ない料理番組だと思うw 
開けるとほぼ100%失敗するから駄目絶対! 
  
  
  
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:43:37.06 ID:z7m7ME7q0 
かぼちゃのタルトも電子レンジで作れるの?
>>106 
作れない事もないと思うけどレンジとオーブンだと 
熱の入り方とか原理が違うから同じように作れるとは限らない。 
レンジ タルト でググったら丁度上から二番目に 
パンプキンタルトの解説ページ出たから参考にしてみるといいよー 
  
  
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:50:30.80 ID:CH2LqSGmO 
ショコラティエだけどバレンタインで浮かれてるカポーは強制的にアフリカに連行して 
学校にも満足に行けずにカカオ農園で働く子供たちに変わって
血へど吐くまで労働させればいいと思うんだがね 
>>114 
だが我々はそんな浮かれたカップルに生かされてるわけで…… 
クリスマスとバレンタインは毎年毎年血涙出るよ\(^o^)/歯軋りもギリギリしちゃうよ 
お互いバレインタイン地獄無事乗り切りましょうや… 
  
  
  
  
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:05:03.81 ID:z7m7ME7q0 
>>114 
それはおかしい 
>>123 
そう思ってしまう位キツいシーズンなんだ 
そっと流してあげようぜ 
 
  
  
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 22:56:38.09 ID:ScTiFWMt0 
腕で上を狙うと女は不利なんだよなぁ 
腕力体力勝負な部分多いし、定期的に味覚変わるしと色々 
腕の良い人居たけど生理ごとに味覚変化するから大変だった 
しかも重いらしく倒れるし 
>>117 
本当に月1の魔物はやばいよ、
結構ちょっとしたリキュールの香りの違いとか気が付かなくなるし 
どんなに頑張っても男より体力無い月1魔物の影響はどうにもならんからね(´・ω・`) 
倒れるのはキツいなー……重い軽いは個人差あるけど
やっぱ立ち仕事で重い人は地獄見るの覚悟必須だね 
  
  
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:01:11.03 ID:0w94VquD0 
料理じゃあるまいしなんでお菓子作りにうまい下手があるの? 
分量とか順番とかきっちり守ればそれなりに作れるのに 
>>119 
自分も実際作るまではそう思ってたけど あ る 。 
メレンゲの立ち具合の判断や粉混ぜのテクによってかなり味が変わる物は差が歴然だよ 
同じ分量でスポンジ作らせてもやっぱり作る人によって
重たかったり軽かったりパサついたりしっとりとかある。 
難しいケーキになってくるとやっぱり経験積んだ上司は凄いなぁと思う事も多々。 
  
  
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:04:40.11 ID:/Qv/uRXI0 
>>119 
愛 
>>120 
愛の混入具合も違うね 
本気な人は我が子を愛する気持ちでケーキ作ってるんですよ! 
  
  
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:04:58.34 ID:3sphvpaGO 
>>119  
細工物や焼き加減とか色々 
自分で食べるようなレベルなら作れても、人にお金を払わせるレベルとなると難しい 
パイ生地やシュー生地を作ってみるとよくわかる 
三度の挑戦で「パイ生地は買うもの」と悟った 
まぁ、設備や器材の問題もあるけどにゃ
>>122 
パイ生地はねーウチの職場も流石に手間とかコスト考えて買ってるわ 
作った方がやっぱり美味しいんだけど人件費考えたら半端ないし味も一定にならん。 
  
  
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:06:03.74 ID:ScTiFWMt0 
>>119
その分量を決めるのがぱてぃしえ 
>>124 
分量は結構調整する事もあるしねー 
原材料上がったり使ってた材料が生産中止になったら上司が頭抱えてるよw 
  
  
  
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:06:54.34 ID:sON8kQKq0 
俺も何となくパティシエ目指して調理科に入ったんだけど 
実習以外であんま料理作らない・・・ 
ケーキ作ってみるかな 
やっぱスポンジから作ったほういいよな?
  
>>125 
スポンジの場合卵黄と砂糖を混ぜ合わせる、粉を混ぜる、卵白を立てるという 
色んな部分での基本が入ってるから練習がてらにやるのはいいかも。 
でもスポンジ面倒だったら手軽なバターケーキとかロールケーキでも良いと思うよー 
5号型とか4号型みたいな小さいので焼いた方が後処理楽ww 
ホールのケーキって結構デコるとボリュームあるからね(;^ω^)食べきるの大変なんだ 
  
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:25:52.42 ID:fTi21xj30 
料理って味だけじゃなく見た目が重要だからなあ 
特に洋菓子なんて線で描くようなものだから相当なセンス必要でしょ 
俺にはセンスが無い事がよくわかるから無理な仕事だ 
>>135 
大衆的なのよりちょっと上なのはもう全部見た目重要だからね 
和食とか一見なんでも無さそうだけど実は結構決まり事が多くて大変らしい 
大丈夫、センスなんて無くたって根性で乗り切ることも可能!努力でなんとかするんだ! 
大衆的な洋菓子店なんかは結構決まりきった定番の形で作る事が多いから 
盛り付けや飾りつけが苦手な人でもやっていけそうな予感 
  
  
  
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:31:32.02 ID:n4E0x5RQ0 
パティシエって憧れるけど貧乏はいやだからむりぽ 
  
>>138 
独立して店持ったりしなければそこまで貧乏じゃないよー 
ちゃんとホテルや企業に就職すれば一定の給料出るし保障もある。 
最初は給料安いけどキャリア積めばそれなりの額は出る。 
ただブラックな所はガチブラックなので
そこの見極めを間違うと死ぬ可能性大なのがキツい 
 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:32:19.38 ID:fTi21xj30 
色々大変そうだな 
おいしいスイーツ(笑)頑張って作ってね 
オタどもの夢色パティシエールの評価が低いのが癇に障る 
まあ所詮萌えしか理解できないのだと改めて悟った 
>>140 
不況で業界もかなりキツいからね、頑張るよー 
女の子が少ない+イケメンばかりで気に食わないのかねwww 
普通に見てて面白いのに(´・ω・`) 
アレをきっかけにして小さい子が御菓子に興味持ってくれればいいなって思ってる 
  
  
  
141 名前:もしゅこふすき ◆wBumZ.H/Gc :2010/01/13(水) 23:36:56.83 ID:7rn+NglJP ?2BP(1059) 
友達から聞いたんですがウェディングケーキって中の方は
ケーキじゃないって聞いたんですが本当ですか?(´〃ω〃`) 
>>141 
ホテルのあのタワーみたいなウェディングケーキは
一部を除いて偽者だよ 
発砲スチロールにグラスロワイヤルっていう
砂糖衣を着けていって延々と模様を絞っていくのが主 
ケーキ入刀する部分は一応本物のケーキを使うので
その部分以外は作り物で食べれない。 
しかも1回作ったウェディングケーキは他の披露宴でも
基本使いまわす(腐らないし壊れたら修復可能 
全部食べられるようなウェディングケーキもあるけど値段も
結構かかるし大人数の披露宴だとなかなかないけど 
少人数(30人以下)であまり大きくないケーキなら披露宴会場の
人と相談さえすれば全部本物で作れるよ 
  
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 01:02:44.20 ID:1STQLdks0 
俺の友達がパティシエだわ 
俺の結婚式(もしあれば)にウエディングケーキを作ってもらおうと思うのだがどう思う?
  
>>166 
窯(オーブン)とかそれなりの設備がないと 
大きいケーキは作りにくいから大きいのはキツいかもしれないけど 
そこまで巨大でない+相手さんもノリノリであればアリだと思う。 
もしやるとしたら予算はケチるとしょぼくなるからケチらないほうがいいよ! 
 
 
 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/13(水) 23:50:58.24 ID:fTi21xj30 
1の性格は神経質? 
100グラム計るとして101グラムは許せない? 
  
>>146 
結構大雑把かな 
ベーキングパウダーとか塩は1gの誤差で味が変わるから許せないけど 
粉とか砂糖はボールについた分マイナスになるし
まぁ1gならちょんちょんだよなーで済ますタイプ 
  
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 00:17:49.60 ID:mxjRIKj1P 
製菓用チョコレート刻むと飛び散って後片付けが大変です 
なにかいい方法ありますか? 
  
>>156 
刻んだ台の上が洗える場所なら手っ取り早くスポンジで洗ってダスター拭き推奨 
取り板の上で刻んでもそこまで飛び散ったりしないからこれ位しか思いつかないや、ごめんね 
私は大きな塊を割って角っこを斜めに牛刀で刻んでるから飛び散るとか滅多にないよー 
  
  
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 00:23:06.02 ID:lXCtbKR50 
パティシエって資格必要なの? 
>>159 
実はなるだけなら絶対必要なわけではない。 
ただパティシエと 名乗る 為には必要となる資格(詳しくは名称独占資格でググってね 
個人店の場合は資格必須としない場合もあるけど企業とかの場合はほぼ必須。 
あと店によっては製菓衛生師は持って無いけど
調理師持ってるって人がチラホラいるかもしれない。
  
  
  
  
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 01:06:47.01 ID:mxjRIKj1P 
テンパリング苦手… 
>>167 
なれない内は温度計入れて温度チェックしながらボールでやるのオススメ 
温度上げる際はその温度よりちょっと下位で上げる事(余熱で結構上がるからね 
何回もやっていくとチョコの状態で良し悪し分かるように
なるからそうなったら温度計無しでやってみるといい 
  
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 01:09:48.00 ID:h6V9JGVW0 
さてそろそろ夜も遅くなりましたしここら辺で落ちたいと思います 
書き込んでくれた人有難う!おやすみ!
                                       
コメント一覧